先日アパートの大家さんが床下を調べたいと突然やってきました。隣の部屋の住人が引っ越した後部屋の掃除をする際に床下が湿っていることに気が付いたそうで、床下の湿り具合からこちらの部屋の方から水が漏れてきているのではないかと予想したらしく、どこかが水漏れしてるのなら大変ということで早速大家さんに床下にもぐって調べてもらったところ、湿っているどころか濡れていると言われました。うちが原因だったらしいけれど、一体どこから漏れているのか?排水が漏れているのだったら臭いで気が付くはずなので排水ではない。それはひとまずよかったけれど水道料金がここ最近跳ね上がったということもなく一体どこだろう?大家さんが床下をくまなく調べていって「もしかしたらお風呂かも?」ということで翌日業者さんを呼ぶことになりました。
大家さんと業者さん二人がやってきてお風呂周りを調べてもらうこと約1時間。ボイラーのパイプから少しずつ漏れていることが判明しました。修理してことなきを得ましたが、かなりの期間ちょっとずつ漏れていたそうなので水道料金からも気が付くこともなく、床下からの湿気も感じることもなく、普段生活するのには何も問題がなかったため、偶然隣の住人が引っ越して出て行かなかったら未だにずっと気が付くこともなく。放っておいたら家屋に影響がでていたかもしれず、湿気からカビや細菌を呼び込んでその上に住んでいる住人の人体に知らず知らずのうちに影響を及ぼすこともあるため、このような気づかないところの水漏れというのは本当に恐ろしいものです。